なのはな館「みさき」と「なぎさ」
慶勝会では「なのはな館 みさき」「なのはな館 なぎさ」の2か所の介護老人保健施設を運営しています。「なのはな館 みさき」が基盤となり、「なのはな館 なぎさ」は小規模サテライト施設として介護サービスを提供しています。
その人らしい暮らしを支える
介護老人保健施設は、介護を必要とする方(介護認定を受けた方)を対象とし、その方の心身の機能の維持回復を図り、慣れ親しんだ自宅で1日でも長く過ごすことができるよう支援する施設です。
なのはな館 みさきとなぎさの「日々の様子」
一覧を見る入所サービス(対象:要介護認定の方)
ご本人・ご家族のニーズに対し、介護支援専門員による施設サービス計画の下、サービスの提供を行っています。
医師による医学的管理の下、看護師による健康管理を基本とし、介護士による食事、入浴等の日常生活のケアやサポート、理学療法士、作業療法士等による個々の身体状況に応じたリハビリテーションの実施、歯科衛生士、栄養士による栄養管理等、各専門職によるサービス提供を行っています。
歯科医師の往診による歯科治療も行っています。
入所サービス空床状況
〇:空床あり △:空床わずか ×:満室
一般棟
施設名 | 部屋 | 空床 |
---|---|---|
みさき | 個室 | 〇 |
多床室 | 〇 | |
なぎさ | 個室 | 〇 |
多床室 | 〇 |
認知症専門棟
部屋 | 空床 |
---|---|
多床室 | 〇 |
(2025年4月1日時点)
■お問合せ TEL:0470-29-2700 担当:若林・鈴木・平野
短期入所療養介護(対象:要介護認定の方)
介護予防短期入所療養介護(対象:要支援認定の方)
医療型短期入所
在宅で介護をする方が体調を崩したり、急な冠婚葬祭等で介護ができなくなった場合に活用できるサービスが「ショートステイ」です。
医療型短期入所は、レスパイトケアも目的としており、医療的ケア(痰の吸引、経管栄養等)の医療処置が必要な方を対象にショートステイのご利用を案内しております。
短期入所療養(ショートステイ)空床状況
〇:空床あり △:空床わずか ×:満室
4/1 | 4/2 | 4/3 | 4/4 | 4/5 | 4/6 | 4/7 | 4/8 | 4/9 | 4/10 | |
個室 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | ○ | × | × |
多床室 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
4/11 | 4/12 | 4/13 | 4/14 | 4/15 | 4/16 | 4/17 | 4/18 | 4/19 | 4/20 | |
個室 | × | × | × | × | × | × | × | △ | × | △ |
多床室 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
(2025年4月1日時点)
■お問合せ TEL:0470-29-2700 担当:若林・鈴木・平野
通所リハビリテーション(対象:要介護認定の方)
介護予防通所リハビリテーション(対象:要支援認定の方)
日中当施設に通っていただき、健康チェック、リハビリテーション、入浴、食事などのサービスをご利用いただけます(定員35名)。送迎は施設で実施いたします。
在宅生活を安心して継続するために
利用者様それぞれのご要望をふまえた計画を作成し、個々に合ったリハビリプログラムにそった活動をご提供しています。 プログラムには「リハビリテーション専門職が行う個別リハビリテーション」「介護職員が1対1で行うリハビリテーション」「体操やレクリエーション(楽しく体を動かせるゲーム)などのグループリハビリテーション」を行っています。
生活の質を考えたケア
ご自宅での生活を想定した上で、身体機能維持向上の運動(筋力強化・ストレッチ等)、基本動作(歩行、起き上がり、立ち上がり等)、日常生活上の動作訓練をします。
通所リハビリテーション空席状況
〇:空席あり △:空席わずか ×:満席
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
空席状況 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
※短時間のご利用をご希望の場合はお問合せください。
■お問合せ TEL:0470-29-2700 担当:芝田
訪問リハビリテーション(対象:要介護認定の方)
介護予防訪問リハビリテーション(対象:要支援認定の方)
ご自宅で安心・安全に生活を送ることができるようリハビリテーションをおこないます。作業療法士、理学療法士等の専門スタッフがご自宅を訪問し、日常生活動作のリハビリテーションの指導や支援を行っています。
- 体力低下予防、体の機能を維持するための動作訓練や、ご家庭の改修、自助具の使用などを提案します。
その他のサービス・取り組み
支援相談員が、介護・療養などに関するお困りごとをうかがい、必要なアドバイスや情報提供を行います。お気軽にご相談ください。
認知症への取り組み
認知症の方が安心して、「その方らしい生活」を送ることができるようケアを提供しています。コミュニケーションを基本とし、急な環境の変化で不安にならないようご自宅の環境に近い環境で家具を設置し、お茶碗や湯呑等、ご自宅で使用していた物をご持参いただき安心して生活していただけるようにケアを行っています。
「なのはな館みさき」には認知症専門棟を設置しています。
入所の行政手続きの代行
要介護認定の更新など、介護保険に関する書類の代行申請を行います。ご不明な点がございましたら、当施設の受付でお尋ねください。
理美容サービス
月2回、美容師が出張し、施術を行います。
要望及び苦情等の相談
当施設では、支援相談の専門員として支援相談員が常駐しておりますので、お気軽にご連絡ください。苦情については、当会内に専門の苦情受付窓口を設けており、サービスの改善に努めております。