ご入所者様とショートステイをご利用の皆様で花飾りを作りました。
「きれいだね」「かわいいね」と皆様 笑顔で花飾り作りを楽しまれていました。
花には癒しの効果があると言われていますが、造花(人工の花)も精神的な効果を持つことが知られています。
色鮮やかな造花を飾ることで視覚的な癒し効果があり、「幸せホルモン」と呼ばれるドーパミンやセロトニンが分泌されストレスが軽減されます。
造花は枯れることもありませんので、長期間楽しめるのもいいですね。
ご入所者様とショートステイをご利用の皆様で花飾りを作りました。
「きれいだね」「かわいいね」と皆様 笑顔で花飾り作りを楽しまれていました。
花には癒しの効果があると言われていますが、造花(人工の花)も精神的な効果を持つことが知られています。
色鮮やかな造花を飾ることで視覚的な癒し効果があり、「幸せホルモン」と呼ばれるドーパミンやセロトニンが分泌されストレスが軽減されます。
造花は枯れることもありませんので、長期間楽しめるのもいいですね。
ご利用者様のご家族からスイカの差し入れをいただきましたのでスイカ割りをやりました。
安全のために目隠しはせずに行いましたが、みんなで「よいしょーっ!」と掛け声をかけながらスイカを叩き、拍手や笑い声が聞かれ 楽しいひと時を過ごされました。
スイカは水分補給にもなりますが、老化や病気の原因となる活性酸素を抑え、がんや動脈硬化の予防が期待されている成分「β-カロテンやリコピン、ビタミンC」を多く含んでいます。
また、ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富で栄養バランスがよく、夏バテや疲労回復の効果あると言われています。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますので、楽しくスイカ割りをして、甘くて美味しいスイカを召し上がってみてはいかがでしょうか。
ご入所されている皆様は生活の中にいろいろな趣味を取り入れていらっしゃいます。今回は、塗り絵がご趣味のご利用者様をご紹介します。
塗り絵は、楽しいだけでなく心を整えるリラックス効果もあります。また、塗る作業は、後頭葉・側頭葉・頭頂葉・前頭葉の脳全体を活性化させ、認知症の予防にもなるとも言われています。
簡単なものから本格的なものまでレベルに合わせて選べたり、景色や動物、人物などいろいろなジャンルのものがあります。本屋さんでも売られていますが、無料でダウンロードできる素材もありますのでぜひ、皆様もチャレンジしてみてください。
毎年恒例の「館山観光まつり・館山湾花火大会」が、8月8日に波が穏やかなことから鏡ケ浦とも呼ばれる海岸で開催されました。鏡ケ浦通り沿いに建つ「なのはな館 なぎさ」の目の前で打ちあがる花火は迫力満点、今年も、ご利用者様と駐車場で花火鑑賞を楽しみました。
デイケアをご利用の方に天気がよく爽やかな日には、オープンカフェのような雰囲気を味わっていただくというコンセプトで中庭テラスを開放しています。音楽を聴きながら、お風呂上りにかき氷をお召し上がりいただいたり、お茶を飲みながらゲームをお楽しみいただいています。
介護を必要とする高齢者や障害を持つ方々の多様化するニーズに対応した、質の高い介護サービスを提供できる、専門的な知識・技術を有する介護職員の養成を目的としています。
当法人に介護職として就職を希望する受講生に対し、審査のうえ受講費用を当法人が一時的に負担する。一定期間以上勤務した場合に全額返済免除とする。
受付期間 | 令和6年7月1日(月) 〜令和6年7月31日(水) 当日必着 |
---|---|
募集人数 | 先着順 12名(定員に達した場合募集を締め切らせていただきます) |
対 象 |
|
受付場所 | 医療法人社団慶勝会 研修事務局
〒294-0303 千葉県館山市浜田110-1 |
受付方法 | ・初任者研修申込フォームより申込
・申込書類を郵送により申込 |
申込書類
(郵送・持参の場合) |
①受講申込書(指定様式あり)
②顔写真つき証明書写し(マイナンバーカード・運転免許証等) |
受講決定通知 | 申込者全員に受講決定または定員に達した旨を通知 |
研修期間
スケジュール |
〈研修期間〉 ・9月11日(水)~11月13日(水) ※研修スケジュール〈修了日〉 ・全課程修了者へ修了証明書を郵送 |
研修場所 | 介護老人保健施設なのはな館みさき |
研修設備 | 車椅子、介護用ベッド、ポータブルトイレ、スライドボード、介助用モデル等 |
受 講 料 | Aコース ¥0 ※費用負担制度の利用を希望する方 Bコース ¥45,000(税込、テキスト代含む) ※Aコース以外の全ての方 |
留意事項 | ZOOM講義、演習の欠席は認めない やむを得ない事情がある場合、補講により同等の知識が得られた場合修了と認定 |
個人情報 | 受講生の個人情報は、当研修運営の範囲で適切に取り扱う |
問合せ先 | 医療法人社団慶勝会 研修事務局 電話:0470-29-2700(受付時間:9:00〜17:00) |
書類の郵送、持参で申込をされる方は下記より申込書類をダウンロードしてご活用ください。
科目別シラバス
講師一覧 |
※科目別シラバス |
---|---|
通信課程の教材 | 長寿社会開発センター初任者研修テキスト |
通信課程の指導方法 | 100点満点中70点以上で合格 項目担当講師が評価して不合格者は課題の再提出とする |
修了評価の方法 再履修等の基準 |
修了評価筆記試験(全過程終了後1時間の筆記試験をおこなう) 100点満点中70点以上で合格 不合格者は再試験とする 続けて不合格の者には補習を設けてから再々試験とする |
指導者数 | 指導者:7名 |
過去の研修実績 | 2013年:24名受講 2014年:23名受講 2015年:24名受講
2022年:7名受講 2023年:13名受講 |
課程責任者 | 医療法人社団慶勝会 研修事務局 |
申し込み 資料請求先 |
医療法人社団慶勝会 研修事務局 〒294-0303 千葉県館山市浜田110-1 TEL:0470-29-2700(受付時間:9:00〜17:00) |
コンプライアンス ・苦情対応窓口 |
医療法人社団慶勝会 研修事務局 連絡先:0470-29-2700(受付時間:9:00〜17:00) |
このたび、広報誌『赤門だより』の定期発行を廃止することになりました。
これまで多くの皆様にご愛読いただき、誠にありがとうございました。
広報誌は弊法人の情報を法人内外に共有する大切なツールでしたが、現在の情報発信環境の変化に伴い、より効果的で迅速な情報伝達が求められています。
このため、広報誌の定期発行廃止を決定いたしました。
弊法人は引き続き、新たな情報発信手段の開発や改善に取り組んでまいりますので、今後とも皆様のご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今後の情報は法人ホームページなどを通じてお伝えしてまいりますので、引き続きご覧いただければ幸いです。
突然のご案内となりましたが、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
※写真はクリックすると全表示されます
「古着deワクチン まごころプロジェクト」始動
赤門ヘルスケアグループ(医療法人社団慶勝会/株式会社ケアサービス・まきの実)では、SDGs活動と社会貢献を目的に「認定NPO法人 世界の子供にワクチンを 日本委員会」が行なう「古着deワクチンプロジェクト」に参加することといたしました。
「古着deワクチンプロジェクト」とは、古着(リユースできる状態のもの)を集めて送ることによりポリオワクチンをミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツの子供たちに寄付するプロジェクトです。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。